■ゲームプレイ日記1・とうらぶ
早起きは三文の得とは、現代ではブラウザゲーとスマホゲーのことである。
無課金勢にとっては、早く起きてまず朝一に仕込むことがお金の代わりだから。
というわけで無間地獄のようにひたすら50階までもぐり続けて、後藤藤四郎をお迎え。
別に好みというわけではないが、期間限定とあらばやってしまう。
このコレクター気質が日本人の課金額の高さの理由なんだろうか。(私は無課金勢だが)
今回のイベントに関しては特筆すべきことなし。ただ、玉集めとは違って、
運要素がほぼない。道中で入手できる素材などはマップのサイコロ運によるが、
手に入らなかったからといってどうということのないものばかり。
それだけでこんなに気持ち的に楽になるんだなと、前のイベントが酷かったおかげで
なんてことのないゲー無が楽に感じられる、というイベントだった。
■ゲームプレイ日記2・ツムツム
11/13、11/20に新しいビンゴカードが追加された。
ビンゴカードとは、様々な達成条件がビンゴカード上に書かれており、
各条件をクリアしてビンゴになることでボーナスがもらえるというもの。
私にとってのツムツムの楽しみは月替わりのイベントよりも、こちらのほうが上。
11/13のは楽勝すぎて2日目で終わってしまい、11/20のカードを楽しみにしていた。
さすがに超ムズというだけあって、とてもやり応えのあるカードだった。
…過去形なのでお察しのとおり結局2日目で終わってしまったが。
今回きつかった条件は2つかな。
- タイムボムを1プレイで5コ消そう
完全に運。スキルでツムが10個ぐらい消えるように調整して試しまくるのみ。
- ヒゲのあるツムを使って1プレイで660Exp稼ごう
該当するツムがどいつもスキルレベルが1。ぜんぜんスコアが足りない。
所持ツムとレベル次第の条件が多かったので、人によってはクリア大変だろうな。
ビンゴ達成でスキルチケットがもらえたので、私がもっとも使い慣れている
ロマンスアリエルにチケットを使い、スキルを4に上げた。やっぱり使い易い。
次のイベントはクリスマス仕様の期間短めイベントかな。
つくづく無課金でも楽しませてくれるゲームである。
■ブレスオブファイアVクリア
あぶねえええええーー!このゲーム、最後まで気が抜けなかった。
戻れないから積んでしまう可能性があるのはわかるが、
珍しくボス前のぎりぎりのセーブポイントが存在しないので、
死んだらかなり前まで戻らなければいけないのがスリル満点。命のリミットが
3%を切った状態でボスを倒し、たどり着いたエンディングは素晴らしかった。
いや、これは好きな人は本当に好きになるわ。私も好きになりました。
間をおかず2周目はじめてしまった。脳死周回でない周回ってなんて素敵なんだろう。
トータル評価では、ストーリー 5、音楽 5、グラフィック 3 (PS2だからね)、
システム 4、操作性 3、キャラクタ 4、30点満点中24点てとこ。
世界観と戦闘の難易度が人を選ぶだろうけれど、何度もプレイすることで
物語の奥深さが見えてくるシステムはとても画期的だった。
来週モンハンXなのに2周目をやり続けてしまいそう。罪深いゲームである。
今日読んだマンガは明日にでも感想を書けたら書く。