オトコの腐ったようなやつ

腐ってます。小説・コミックの感想、ゲームプレイ日記などが中心。

自分にとってのあの頃

すでに盆休みも折り返し、残すところ少なくなった。
長期休暇をグラブルのみに費やすのももったいないので
たまには感想でも書こう。ということで、
「あの頃のBLの話をしよう」/かつくら編集部編 の感想です。 

あの頃のBLの話をしよう [BLインタビュー集]

あの頃のBLの話をしよう [BLインタビュー集]

 

BLについては、研究本が少しずつ出始めているが、
商業誌が出始めた頃のBL黎明期の流れを
インタビュー形式で取材した珍しい着目点の本。
その頃は私はまったくこちらに足を踏み入れていなかったので、
当時の雰囲気をうかがい知ることができて面白かった。
で、どのインタビューされた方にも共通していたのは、
BL創刊ラッシュを一過性の熱と感じていたということ。
仕事がいくらでも舞い込んで皆忙しかっただろうに、
バブルの雰囲気は共通して感じられたということが興味深い。

同人界隈が中心なので、これを耽美側、JUNE中心に
活動していた方に同様にインタビューしてみたら
どのような話になるのか、とても読んでみたい気がする。

自分にとっての「あの頃のBL」は2回ある。
1回目は初めてBL小説に触れたとき、2回目はBL小説に出戻ったとき。
1回目は田舎の高校生でお金もなく、今のようにネットもなかったから、
全体的な熱はわからなかったが、学園もの・リーマンものが
様々な出版社から毎月新刊が出ていて盛況だったように思う。
2回目の出戻ったときは、より細分化されてはいたものの、
やはり毎月大量の新刊が出版され、ネットが発達したおかげで
ブログで新刊の感想を言い合ったり、本を薦め合うこともできた。
よく考えたら、1回目も2回目も、まだバブル期だったのかもしれない。

翻って今を鑑みると、紙のBL小説誌は3誌しかなく、新刊もちらほら、
細分化されすぎてテンプレート化している「〜もの」。
成熟したと言えるのかもしれないが、なんだか寂しい気もする。
インタビューの中でBLを好きな人はいなくならない、とあったが、
それは商業BLが存続することとイコールではないよね。
今のそこはかとなく漂う閉塞感というかバブル終焉後の
黄昏れた雰囲気を感じているのは自分だけなのだろうか、
それとも皆に共通しているのだろうか。そうでないと願いたい。